江原小学校 父親(親児)の会

  
【メニュー】からシンプルに閲覧できます。

できるときに、
できるひとたちが
できることをする


が「おやじの会」の活動におけるモットーです。

「おやじの会」は、ただのおやじの集まりであるため、
まだまだPTAのような組織ではありませんが、
年数を重ねるごとに大きな組織に発展していくことを願っています。

ふだんは会う機会の少ない江原小学校の“おやじたち”の親睦をはかり、
   様々な情報交換を行うコミュニティーです。

参加したい方は↓

会員登録フォーム

ニュース

氷川神社祭礼パトロールのお願い(10/3,4)

2015年09月24日 10:28
江原小学校父親の会の皆様 いつもお世話になっております。 七中校区三校意見交換会にて、 10月3、4日江古田氷川神社祭礼パトロールの依頼がきました。 参加できる方、9/27(日)までにご連絡お願いいた

8/30(日)おはなし音楽会の開催

2015年08月25日 10:01
おはなし音楽会の開催※ 参加費無料(小学生以下と保護者様対象) ホームページを見たと伝えてください。会場: 須賀稲荷神社施設内大広間(江原小グランド前)住所: 中野区江原町1-44-2日時: 平成27
1 | 2 | 3 >>

おやじの会って何?

おやじの会って」なに?

2015年09月22日 11:28
東京に於いてのおやじの会の発祥は1986年3月、東京都中野区立中野富士見中学校、(現中野区立南中野中学校)が起源と言われる。 PTAが母親を中心とした活動になりがちで、活動時間帯や形態が母親に特化してしまいがちなため、父親が参加しやすい形態として「おやじの会」が存在する。  通常のPTA活動と異なる場合もあるが、PTAとの連携、下部組織として活動している組織もある。地域により活動時間帯が休日中心となる。最近は母子家庭に配慮し、別な名称で活動している団体もある。 おやじ日本の見解によると、2009年現在、日本全体で約4000団体のおやじの会が存在する  

会員募集中

会員募集中

2015年10月11日 12:24
会員募集中 入会について 会員になるには以下の情報と共にe-mailを送信して下さい。   ● 氏名  ● 電話番号 ● 児童の名前、学年、クラス(複数の児童をお持ちの方はすべて) ●e -mailアドレス メンバーは、江原小学校在学中のお子さんをお持ちの方ならどなたでも参加できます。 積極的に地域に貢献していきましょう!(無理のない程度に・・) 会員登録フォーム  

入会はこちら!